岡野 功 自己紹介へ

カラーコーディネート1

公開日:2013/11/22(金) 更新日:2016/02/26(金) スタッフの素顔営業部・総務部の日記

 「色の仕組みを知ることが上手な色選びの基本」

色は色味のある「有彩色」と色味のない白・黒・グレー

の「無彩色」との2つに大別される。

さらに有彩色は、赤・青・黄など色の違いを表す「色相」に分かれる。

これを円形に並べたものを「色相環」といい、寒色や暖色などが

一目で把握できる。

 また同じ色でも明るさや鮮やかさを表す「トーン」で分類することもできる。

トーンの違いによって受ける印象が変わるので、

色選びと併せてどんなトーンにするかもかんがえておこう。

 

  カラーコーディネイトのこともコーワの家

1ページ (全13ページ中)