Q JRの駅売店Kioskの名前の由来は?

 A、JR西日本デイリーサービスネットによりますと

 kioskはトルコ語で「あずまや」という意味です。

 語源は、ペルシャ語の宮殿を意味するコーシュク。

 1973年(昭和48)に鉄道弘済会が駅売店の愛称として

 採用したもので「清く」「気安く利用して」の思いを

 込めてkiosk(キヨスク)と名付けました。

  87年の国鉄分割民営化に伴い、キヨスクは全国6つ

 のJRの子会社に引きつがれました。

  鉄道弘済会は32年(昭和7)に発足しましたが、

 駅売店は1872年(明治5)に品川ー横浜間で鉄道が

 仮営業を始めて1カ月後に横浜在住の英国人が新聞を

 売ったのが最初です。


 



 

 

1ページ (全1505ページ中)