建築事例集
地域別に見る|金沢市
これから育む幸せ家族の、時間を楽しむお家
金沢市松村町N様
物件データ
延床面積 | 145.54㎡ |
---|---|
施工面積 | 158.78㎡ |
担当営業 | 鶴見 |
お客様のこだわり | 1.回遊動線で家事の、時短をかなえたい 2.キッチン廻りは奥様の特等席、家族を見渡せる、レイアウトにこだわりました 3.2階のファミリールームと大きなバルコニーでOFFはゆっくり、上質な時間をたのしみたい 4.大型のシューズクロークや外部収納、ファミリーカウンター、キッズ専用コーナーなど収納力アップに努めました 5.安心安全の長期優良住宅、省令準耐火仕様、2020年改正省エネ基準仕様 |
建築中レポート
- 1.2015年12月04日
-
地縄
建物の建つ位置に地縄を張りました。
- 2.2015年12月05日
-
地鎮祭
地鎮祭を執り行いました。
工事の安全・滞りない竣工を神様にお祈り捧げます。
- 3.2016年01月26日
-
地盤改良工事~柱状改良~
工事に着手しました まずは地盤を補強するための柱状改良です。
- 4.2016年01月27日
-
地盤改良工事~柱状改良~
打込み作業が終了 明日は柱頭処理を行います。
- 5.2016年02月01日
-
地盤改良~柱頭処理~
杭打ちが終わり基礎形状に合わせて柱頭処理を行いました。
- 6.2016年02月03日
-
遣り方
建物が建つ正確な位置を出しました 明日より基礎工事が始まります。
- 7.2016年02月05日
-
基礎工事~砕石転圧 捨てコンクリート~
基礎工事のスタート 砕石を転圧し外周部の捨てコンクリートを打ちました。
- 8.2016年02月08日
-
基礎工事~瑕疵保険配筋検査~
配筋工事が完了し、瑕疵保険の検査を受けました。
- 9.2016年02月12日
-
基礎工事~スラブC打設~
スラブのコンクリートを打設しました。
- 10.2016年02月13日
-
基礎工事~立上りC打設~
アンカーボルトの位置確認の後、立上りコンクリートの打設を行いました。
- 11.2016年02月18日
-
基礎工事~型枠外し~
養生期間を経て型枠を外しました。
- 12.2016年02月19日
-
基礎工事~玄関土間~
断熱処理を行った後、土間コンクリートを打設しました。
- 13.2016年02月23日
-
設備工事~先行配管~
基礎工事が完了し外部配管を先行して行っています。
- 14.2016年03月09日
-
基礎工事~出来形検査~
基礎工事が完了し 墨出しと出来形検査を行いました。
- 15.2016年03月11日
-
木工事~土台伏せ~
来週の上棟に向けて土台伏せを行っています。 桧の芯持材 120角
- 16.2016年03月14日
-
上棟
棟梁が建物の四隅をお神酒で清めてから上棟がスタートします。
- 17.2016年03月14日
-
上棟
1階部分より柱を建てていきます。
- 18.2016年03月14日
-
上棟
2階床組
- 19.2016年03月14日
-
上棟
2階床の合板を貼り終えた後は雨で濡れない様に専用シートを張り付けます。
- 20.2016年03月14日
-
上棟
小屋組みの施工
- 21.2016年03月14日
-
上棟
だんだんと建物らしくなってきました。
- 22.2016年03月14日
-
上棟
屋根タルキの施工 大工さんでないとできない仕事です。
- 23.2016年03月14日
-
上棟
屋根の合板を伏せて 予定の工事は終了しました。
- 24.2016年03月15日
-
屋根工事~ルーフィング貼り~
屋根のルーフィングを施工しました。
- 25.2016年03月16日
-
屋根工事~瓦葺き~
瓦を葺き始めました 平板瓦 マットブラウン
- 26.2016年03月18日
-
雑工事~防蟻処理~
1階床組 外周部分の防蟻処理を行い、タイベックを貼りました。
- 27.2016年03月22日
-
屋根工事~瓦葺き~
瓦が葺き上りました。
- 28.2016年03月23日
-
外部建具工事~サッシ取付~
外壁タイベックを施工後、サッシを取り付けています。 樹脂とアルミの高性能複合サッシです。
- 29.2016年03月25日
-
木工事~構造金物~
内部の構造金物の取付を行っています。
- 30.2016年03月28日
-
雑工事~FRP防水~
ベランダのFRP防水を行いました。
- 31.2016年03月29日
-
木工事~1階床 断熱材~
1階床部分の断熱材を隙間なく施工し、下地の構造用合板を貼りました。
- 32.2016年04月04日
-
社内チェック~ボルト増し締め
羽子板ボルトのナットの緩みがないかチェックを始めました。
- 33.2016年04月06日
-
木工事~外部タイベック貼り~
外部のタイベックシートとサッシ、テープの貼り方をチェックしました。
- 34.2016年04月07日
-
断熱工事~ベランダ下断熱~
ベランダ部分の断熱はミラフォーム150㎜ 隙間なく施工します。
- 35.2016年04月08日
-
木工事~外壁下地~
外壁下地の胴縁 通気層が取れているかチェックしました。
- 36.2016年04月09日
-
配線位置確認
お施主様に現場に来て頂き、コンセント スイッチの位置を確認しました。
ありがとうございました。
- 37.2016年04月12日
-
空調工事~先行配管打合せ~
空調工事の担当者と先行配管ルートの確認打合せを行いました。
- 38.2016年04月13日
-
木工事~小屋裏施工~
小屋裏の界壁PBや雲筋違などを施工しています。
- 39.2016年04月18日
-
木工事~断熱材~
2階より壁の断熱材のグラスウールを入れ始めました 隙間なくきれいに。
- 40.2016年04月19日
-
電気工事~内部配線~
打合せされた図面を基に内部の配線を行っています。
- 41.2016年04月20日
-
空調工事~先行配管~
お客様手配の空調工事の先行配管を行っています。
- 42.2016年04月21日
-
木工事~2階床貼り~
2階よりフロアー貼りを開始しました。 そのあとはしっかり養生
- 43.2016年04月22日
-
木工事~小屋組チェック~
小屋組のガセットプレート 雲筋違などをチェックしました。
- 44.2016年04月25日
-
外部チェック
外壁の排気ダクト周りの施工が終わったので防水テープの貼り方に不備がないかチェックしました。
- 45.2016年04月27日
-
床暖房工事~パネル設置~
LDK 水廻りの床暖房のパネルを設置しています。
- 46.2016年04月28日
-
木工事~階段架け~
階段を架けています
- 47.2016年05月06日
-
木工事~1階床貼り~
1階の床材を施工しています チェリーの色目が綺麗です。
- 48.2016年05月10日
-
外装工事~サイディング張り~
外装工事に入りました ポーチの天井部分 木目柄
- 49.2016年05月12日
-
外装工事~サイディング張り~
引き続きサイディング張りを行っています。
- 50.2016年05月13日
-
木工事~ハシゴユニット取付~
小屋裏収納用のハシゴユニットを取付しました。
- 51.2016年05月16日
-
断熱工事~ユニットバス下~
ユニットバスの下廻りの断熱処理を行いました 気密断熱ラインを確認。
- 52.2016年05月17日
-
住宅設備工事~ユニットバス組立~
ユニットバスの組立を行いました。
- 53.2016年05月18日
-
イノス検査
東京よりイノスの検査員の方が来られ検査を受けました。 建築部員も立会、勉強します。 検査での是正箇所はありませんでした。
- 54.2016年05月23日
-
外装工事~リシン吹付~
外壁のアクリルリシンの吹付を行いました。
- 55.2016年05月26日
-
木工事~枠取付~
内部の枠材を取付しています。
- 56.2016年05月28日
-
板金工事~雨樋取付~
吹付が終わり雨樋を取付しました。 来週足場払しです。
- 57.2016年05月31日
-
木工事~天井PB貼り~
下地の終わった部屋より天井を貼っていきます。
- 58.2016年06月02日
-
仮設工事~足場払し~
外壁工事が完了し足場を解体しました。
- 59.2016年06月06日
-
木工事~内部枠取付~
内部の建具枠を取付しています。その後の養生もしっかりと
- 60.2016年06月07日
-
木工事~意匠工事;~
ダイニングキッチンの天井の造作が完了
- 61.2016年06月08日
-
左官工事~基礎串引き~
基礎部分に化粧モルタル串引きを施工中
- 62.2016年06月11日
-
雑工事~ベランダ笠木~
ベランダのアルミ笠木を取付しました。
- 63.2016年06月13日
-
木工事~天井PB貼り~
ファミリールームの勾配天井のボードを貼りました。
- 64.2016年06月15日
-
木工事~意匠工事~
2階ファミリールームの意匠工事を行っています。
- 65.2016年06月20日
-
左官工事~勝手口土間~
勝手口の土間部分を仕上ています。
- 66.2016年06月21日
-
木工事~造作工事~
ファミリールームの収納を作っています。
- 67.2016年06月22日
-
木工事~意匠工事~
寝室のカウンターを取り付けています。
- 68.2016年06月24日
-
木工事~意匠工事~
引き続き意匠工事を行っています。
- 69.2016年06月27日
-
木工事~意匠工事~
ファミリールームの飾り棚を施工しました。
- 70.2016年06月28日
-
木工事~内部造作~
2階より仕上ています。
- 71.2016年06月30日
-
木工事~既製家具組立~
テレビボードを設置しました。
- 72.2016年07月02日
-
木工事~既製建具~
既製品の建具の建付を行っています。
- 73.2016年07月04日
-
木工事完了検査
木工事完了の数日前に図面通り施工されているか検査を受けました。
- 74.2016年07月06日
-
木工事~和室造作~
和室の造作工事を行っています。
- 75.2016年07月09日
-
家具工事~キッチン廻り~
キッチン廻りの家具の施工を行っています。
- 76.2016年07月11日
-
住設機器工事~キッチン組立~
キッチン、カップボードの組立を行っています。
- 77.2016年07月12日
-
電気工事~照明開口~
リビングのダウンライトの開口を行いました。
- 78.2016年07月13日
-
内装工事~クロス貼り~
パテ処理の終わった所からクロスを貼り始めました。
- 79.2016年07月14日
-
タイル工事~外装タイル貼り~
外壁の一部にアクセントのタイルを貼りました。
- 80.2016年07月15日
-
タイル工事~玄関タイル貼り~
今日は玄関床のタイルを施工しています。
- 81.2016年07月19日
-
外構工事~ブロック塀 基礎~
外構工事に入りました 道路境界に建つブロック塀の基礎からです。
- 82.2016年07月20日
-
内装工事~クロス貼り~
クロス貼りも明日で完了 照明等の器具付けに入ります。
- 83.2016年07月21日
-
タイル工事~内部タイル~
ダイニングカウンター前のアクセントタイルの施工を行っています。
- 84.2016年07月22日
-
木製建具工事~フスマ建付~
和室のフスマを建付しました。
- 85.2016年07月23日
-
設備工事~器具取付~
内装工事が完了し、衛生設備機器の取付に入りました。
- 86.2016年07月25日
-
雑工事~内部クリーニング~
器具付が完了し、内部のクリーニングを行いました。
- 87.2016年07月26日
-
鋼製建具工事~玄関ドア~
仮ドアを外し玄ドアの建付を行いました 網戸も取付します。
- 88.2016年07月29日
-
部内完了検査
主だった工事が完了し、部内検査を受けました。
- 89.2016年08月03日
-
外構工事~テラスタイル貼り~
テアス部分のタイルを施工しました。
- 90.2016年08月04日
-
社内完了検査
部内検査で指摘された項目を完了させ、社内の完了検査を受けました。
- 91.2016年08月08日
-
お引渡~取扱説明~
お引渡を行い、その後機器類の取扱説明を行いました。
- 92.2016年08月23日
-
竣工~外観~
建物が完成しました
- 93.2016年08月23日
-
竣工~玄関ホール~
下駄箱上の塗壁に間接照明の明かりがあたります
- 94.2016年08月23日
-
竣工~シューズクローク~
玄関横のシューズクローク 季節の靴などたっぷり収納できます。
- 95.2016年08月23日
-
竣工~リビング~
TVボードの間接照明がアクセントに
- 96.2016年08月23日
-
竣工~ダイニングキッチン~
対面式のキッチン前にはテラスが望めるくつろぎのスペース
- 97.2016年08月23日
-
竣工~ダイニング~
ダイニングの一画にはスタディーコーナーとパントリーがあります。
- 98.2016年08月23日
-
竣工~洗面~
収納タップリの大きな鏡の洗面台
- 99.2016年08月23日
-
竣工~脱衣室~
脱衣室にも収納
- 100.2016年08月23日
-
竣工~ユーティリティ~
勝手口を兼ねるユーティリティには大きな洗濯流しを設置
- 101.2016年08月23日
-
竣工~トイレ~
- 102.2016年08月23日
-
竣工~和室~
リビングと程よい距離にある落ち着いた和室。
- 103.2016年08月23日
-
竣工~ファミリールーム~
2階のファミリールーム 勾配天井が印象的
- 104.2016年08月23日
-
竣工~寝室~
寝室の一画にもスタディーコーナーがあります。
- 105.2016年08月23日
-
竣工~クローゼット~
造り付の収納パーツ たっぷり収納できます。
- 106.2016年08月23日
-
竣工~洋室~