建築事例集
地域別に見る|金沢市
子供がすくすく、元気に育つ家
金沢市若宮町 M様邸
物件データ
延床面積 | 139.03㎡(42.05坪) |
---|---|
施行面積 | 147.25㎡(44.54坪) |
営業担当 | 山田 / 中出 |
現場担当 | 村井 |
お客様のこだわり仕様 | 1 リビングダイニングの隣に設けたファミリールーム 2 大容量の収納スペース 玄関収納・リビング収納・パントリー・ウオークインクローゼット 3 ゆったりと配した洗面スペースと隣接した洗濯スペースで家事効率アップ 4 南面に設けた、広いお庭と大きなバルコニー 5 長期優良住宅と省令準耐火仕様で、丈夫で長持ち、火に強い住まい |
建築中レポート
- 1.2014年10月28日
-
地鎮祭
住宅建設の安全を祈願して地鎮祭を行いました。
これからよろしくお願いします!
- 2.2014年10月30日
-
柱状改良工事
地盤補強の為、柱状改良を行いました。工法はタイガーパイル構法です。
- 3.2014年11月06日
-
基礎工事~遣り方、根切り~
遣り方にて建物の正確な位置を出し、基礎の根切り工事を行いました。
- 4.2014年11月07日
-
基礎工事~捨てコンクリート打設~
外周の型枠を立てる為の捨てコンクリートを打ちました。
- 5.2014年11月11日
-
基礎工事~外周型枠、配筋~
外周の型枠を立てて、基礎の配筋工事を行い検査を受けました。
- 6.2014年11月12日
-
基礎工事~スラブコンクリート打ち、内部型枠~
スラブコンクリートを打設し、翌日に内部の型枠を組みました。
- 7.2014年11月13日
-
基礎工事~立上りコンクリート打ち~
アンカーボルト、ホールダウン金物をセッティングし、コンクリートを打設しました。
- 8.2014年11月15日
-
基礎工事~型枠外し、玄関土間打ち~
型枠を外し、玄関の土間を打ちました。
- 9.2014年11月16日
-
給排水設備工事~先行配管~
上棟に先立ち外部の先行配管を行いました。
- 10.2014年11月17日
-
木工事~土台敷き~
土台 桧 120角 を敷きました。天候が悪かったので鋼製束の本取付は上棟後に行います。
- 11.2014年11月18日
-
木工事~構造材搬入~
明日の上棟に備えて構造材を搬入しその後、先行足場を組みました。
- 12.2014年11月19日
-
上棟
棟梁が建物の四隅をお浄めして工事スタートです。
- 13.2014年11月19日
-
上棟
1階の柱を建てて行きます。
- 14.2014年11月19日
-
上棟
2階床組
- 15.2014年11月19日
-
上棟
2階床合板施工後、雨が降っても濡れない様にシートを貼ります。
- 16.2014年11月19日
-
上棟
2階の柱を建てていきます。
- 17.2014年11月19日
-
上棟
2階小屋組
- 18.2014年11月19日
-
上棟
寄棟のタルキを施工しています。
- 19.2014年11月19日
-
上棟
予定していた作業が完了 道路を清掃して終了です。
- 20.2014年11月20日
-
屋根工事~ルーフィング貼り~
ルーフィングを貼っています。
イノス専用部材であるホームルーフ 強度に優れ、安定した防水性を発揮します。
- 21.2014年11月21日
-
屋根工事~瓦葺き~
屋根に瓦を乗せました 今回使用する瓦は防災フィット瓦 優れた防災とシャープな外観が特徴です。
- 22.2014年11月22日
-
屋根工事~瓦葺き~
棟の部分はスッキリ納まる三点廻り隅を使用しています。
- 23.2014年11月27日
-
木工事~タイベック貼り~
外周部のタイベックを貼り、サッシを取付ています。
- 24.2014年11月28日
-
防蟻処理
1階の床組は白アリに強い米ヒバですが、さらに防蟻処理を行います。
- 25.2014年12月01日
-
木工事~ベランダ下地~
ベランダのFRP防水の下地を行っています。
天候が悪くシートを張っての作業です。
- 26.2014年12月03日
-
木工事~1階床 断熱材~
1階床組の断熱材 押出し発泡ポリスチレン65㎜
- 27.2014年12月04日
-
木工事~床合板貼り~
1階の床合板24㎜を貼っています。この上の床暖のパネルを敷き、化粧フロアーを貼って行きます。
- 28.2014年12月05日
-
木工事~1階床切欠部分~
合板の切欠き部分は気密テープを貼って気密を保ちます。
- 29.2014年12月08日
-
木工事~構造金物~
内部筋違の金物と柱には10キロの引抜き金物
- 30.2014年12月09日
-
防水工事~FRP防水~
天候が回復してきたので、ベランダのFRP防水を行っています。
- 31.2014年12月10日
-
防水工事~FRP防水~
ベランダの防水工事が完了し、シートを外しました。
現場が明るくなりました。
- 32.2014年12月11日
-
電気工事~内部配線~
打合せした電気に基づき内部配線を行っています。
- 33.2014年12月12日
-
断熱工事~グラスウール~
2階よりグラスウールを壁の中に入れています。
- 34.2014年12月13日
-
木工事~耐力壁~
イノスでは構造用面材タフパネルを貼って強度を高めています。
- 35.2014年12月15日
-
木工事~2階床貼り~
遮音性能を高めるためにプラスターボードを捨貼りしてから床材を施工しています。
- 36.2014年12月17日
-
断熱工事~ルーフバルコニー~
バルコニー下にある玄関ホールの天井はしっかりと断熱を行います。
押出し発泡ポリスチレン150㎜です。
- 37.2014年12月18日
-
金物検査~瑕疵保険~
瑕疵保険の上部躯体検査を受けました。筋違の多さにびっくりされてました。
- 38.2014年12月20日
-
木工事~軒裏下地~
やっと天気が良くなり軒裏の下地を行っています。
- 39.2014年12月22日
-
断熱工事~ユニットバス下~
ユニットバスの下もしっかり断熱、気密の処理を行います。
- 40.2014年12月24日
-
木工事~2階天井下地~
天井下地を行っています。省令準耐火構造なのでタルキの組み方が違います。
- 41.2014年12月25日
-
住設工事~システムバス~
システムバスを施工しています。防火区画の為に天井と壁にプラスターボードを貼ってからの施工となります。
- 42.2014年12月26日
-
住設工事~システムバス~
システムバスが組み上がりました。とてもスタイリッシュです。
- 43.2015年01月08日
-
床暖房工事~床パネル伏せ~
1階LDKの床暖房用のパネルを伏せました この後、配管を傷つけないように床材を貼っていきます。
- 44.2015年01月09日
-
木工事~化粧フロアー貼り~
昨日施工した床暖房パネルの上にフロアーを貼って行きます。
- 45.2015年01月14日
-
木工事~腰壁間仕切り~
キッチン前の腰壁を施工しています。
- 46.2015年01月15日
-
木工事~階段架け~
階段の作業に入りました。
- 47.2015年01月17日
-
電気工事~防犯カメラ配線~
外部に3カ所ある防犯カメラの配線を行いました。
- 48.2015年01月19日
-
木工事~階段架け~
階段が架け終わりました これで安全に2階へ上がれます。
- 49.2015年01月21日
-
空調工事~AC先行配管~
打合せの中で空調計画を見直し、寝室のエアコンは先行配管する事に変更しました。
- 50.2015年01月23日
-
お客様お打合せ~カーテン~
かあてんやのショールームにてカーテンのお打合せを行いました。
- 51.2015年01月26日
-
木工事~意匠工事~
2階階段手摺のスリット
- 52.2015年01月27日
-
家具工事~既製家具~
洗面所内の既製家具の取付を行っています。
- 53.2015年01月31日
-
住設工事~システムキッチン~
システムキッチンの組立を行いました。
- 54.2015年02月02日
-
外装工事~サイディング貼り~
今週より外装工事に入ります。 サイディングはプレカットされて現場搬入されるので廃材が少なくすみます。
- 55.2015年02月05日
-
木工事~造作材取付~
2階部分より巾木を取付て仕上ていきます。
- 56.2015年02月06日
-
木工事~造作カウンター~
書斎コーナーのカウンター類の取付が終わりました。
- 57.2015年02月09日
-
木工事~既製家具取付~
シューズクローク内の既製収納棚を取付しました。
- 58.2015年02月10日
-
外装工事~軒裏施工~
プレカットされたサイディングが搬入され軒裏より張り始めました。
- 59.2015年02月12日
-
外装工事~サイディング張り~
プレカットされたサイディングを張り進めています。
- 60.2015年02月13日
-
外装工事~コーキング工事~
貼り終えたサイディングのジョイト部分にコーキングを打っています。
- 61.2015年02月16日
-
外装工事~サイディング張り~
サイディング工事が完了しました。この後、吹付工事とタイル工事に入ります。
- 62.2015年02月18日
-
木工事完了検査
木工事が完了し、社内の検査を受けました。
- 63.2015年02月23日
-
内装工事~パテ処理~
内装工事に入りました クロスを貼る為のパテ処理から行います。
- 64.2015年02月24日
-
内装工事~クロス貼り~
天井よりクロスを貼り始めました。
- 65.2015年02月26日
-
タイル工事~外装タイル貼り~
外壁のタイルを貼るダンドリに入りました 外観の印象を決めるタイルですので慎重に割り付けします。
- 66.2015年02月27日
-
内装工事~クロス貼り~
写真はマグマジックと言って壁に磁石が付くようになり掲示板として利用できます。
- 67.2015年02月28日
-
タイル工事~外装タイル~
外壁のタイルを貼り進めています。 スタイリッシュです!
- 68.2015年03月02日
-
左官工事~外部リシン吹付~
外壁のリシン吹付を行っています。
- 69.2015年03月04日
-
電気工事~器具付け~
内外部の照明器具を取り付けています。
- 70.2015年03月05日
-
設備工事~衛生器具取付~
住宅衛生設備の取付を行っています。
- 71.2015年03月06日
-
タイル工事~外装タイル貼り~
外部のタイル貼りが完了しました 明日は足場を外します。
- 72.2015年03月07日
-
仮設工事~足場払し~
外壁の作業が完了し足場を外しました スタイリッシュな外観がお目見え
- 73.2015年03月09日
-
タイル工事~エコカラット貼り~
TVボード周りのエコカラットを貼りました。
- 74.2015年03月10日
-
タイル工事~玄関床タイル貼り~
玄関の床のタイルを施工中 明日は内部のクリーニングを行います。
- 75.2015年03月12日
-
外構工事~境界ブロック積み~
外構工事が始まりました 境界ブロック、コンクリートの下打などを行っています。
- 76.2015年03月13日
-
外構工事~アプローチ洗い出し~
玄関アプローチの洗い出しを行っています。
- 77.2015年03月16日
-
外構工事~テラスタイル貼り~
テラスのタイルを貼りました。
- 78.2015年03月19日
-
外構工事~植栽~
外部の植栽工事を行いました 外観のイメージがガラリと変わりますね。
- 79.2015年03月30日
-
竣工~外観~
寄棟の屋根にあえて垂直線を強調した外観
- 80.2015年03月30日
-
竣工~玄関ホール~
広がりと奥行のある玄関ホール
- 81.2015年03月30日
-
竣工~シューズクローク~
玄関横にはたっぷり収納できるシューズクローク
- 82.2015年03月30日
-
竣工~リビング~
TVボード面にはエコカラットを施し間接照明を落としています
- 83.2015年03月30日
-
竣工~ダイニング~
L型になったカウンターは家事机を兼ねます
- 84.2015年03月30日
-
竣工~キッチン~
人大のカウンターは清潔感がいっぱい
- 85.2015年03月30日
-
竣工~ファミリールーム~
リビングに隣接するファミリールーム。奥様の目が届く所でお子様が遊べます
- 86.2015年03月30日
-
竣工~パントリー~
階段下スペースを利用したパントリー
- 87.2015年03月30日
-
竣工~洗面所~
タオルや衣類を収納出来る棚も完備
- 88.2015年03月30日
-
竣工~サンルーム~
独立した物干しスペース
- 89.2015年03月30日
-
竣工~システムバス~
白を基調にしたシステムバス
- 90.2015年03月30日
-
竣工~2階ホール~
2階ホールのちょっとしたスペースも有効に利用
- 91.2015年03月30日
-
竣工~2階洗面コーナー~
モザイクタイルがアクセントとなっています。
- 92.2015年03月30日
-
竣工~2階洋室~
お子様の部屋が2室
- 93.2015年03月30日
-
竣工~寝室~
落ち着いたトーンでまとめた寝室
- 94.2015年03月30日
-
竣工~書斎コーナー~
寝室のコーナーには旦那様の趣味コーナーが
- 95.2015年03月30日
-
竣工~Wクローゼット~
いま持っているタンスも収納できる大きなクローゼット
- 96.2015年03月30日
-
竣工~ベランダ~
南に面する大きなベランダ 花火シーズンが楽しみです
- 97.2015年03月30日
-
竣工~テラス~
東南面の植栽とテラスが外観を彩ります。